
どうも、筋金入りのゲーマーちみたろ(@chimitaro14)です。
この記事ではディアブロ4の重要アイテム「死逃れのエリクサー」の必要素材である、「悪魔の心臓」「砕けた獣の骨」「ペイルタング」の効率的な集め方について解説します。
「死逃れのエリクサー」はハードコア必須!
「死逃れのエリクサー」は、使用すれば効果時間中は一度だけ死亡を回避できるという神アイテム。死んだらキャラクター削除というハードコアモードでプレイする上で、必須のアイテムです。

しかし「悪魔の心臓」「砕けた獣の骨」「ペイルタング」の3つはドロップ率が低く設定されており、狩りで地道に集めようとすると相当時間が掛かってしまいます。
そこで今回はこれら3つの素材を確定5個ドロップするネームドモンスターをご紹介します!
この記事を参考にすれば楽に周回して効率よく素材を集めることが可能で、なんと「死逃れのエリクサー」を量産することができます。ハードコアでプレイしている方は是非参考にしてください!
「悪魔の心臓」の入手先
「悪魔の心臓」は文字通り悪魔から稀にドロップします。
確定ドロップするボスのいる場所は、現在2か所確認できています。
- 「銀狼団の野営地」の北西
- 「ターサラク」の北西
「銀狼団の野営地」の北西にいる「ターンクランの大魔術師」
「銀狼団の野営地」から北西に向かった所にある、朽ち果てた神殿跡のようなところにボスがいます。
銀狼団の野営地は帝国書庫の西側、もしくはケト・バーデュから南へずっと下って行った先にあります。

ボスの名前は「アベ・マリ(ターンクランの大魔術師)」。

こいつを倒すと「悪魔の心臓」を5個ドロップします。
ちなみに専用武器を落としますが、弱いです。

「ターサラク」の北西にいる「グロテスク・アボミネーション」
ターサラクは帝国書庫の東側にあります。

ボスの名前は「ファラヤ・テヒ(グロテスク・アボミネーション)」。

こいつを倒すと「悪魔の心臓」を5個ドロップします。

「砕けた獣の骨」の入手先
「砕けた獣の骨」は獣や獣人、そして何故かクモから稀にドロップします。
確定ドロップするボスのいる場所は、現在2か所確認できています。
- 「太ったガチョウ亭」から東へずっと行った先
- 「ケリガー」の南東
「太ったガチョウ亭」の東にいる「ヴェラダニの追放者」

ボスの名前は「ギャスパー・スティルビアン(ヴェラダニの追放者)」。
こいつを倒すと「砕けた獣の骨」を5個ドロップします。

ちなみにほぼ突っ立っているだけで、反撃らしきものはありません。
「ケリガー」の南東にいる「ケリガーの虐殺者」

ボスの名前は「ガーバン・エンナイ(ケリガーの虐殺者)」。
こいつを倒すと「砕けた獣の骨」を5個ドロップします。こちらはわりとお馴染みですね。

「ペイルタング」の入手先
「ペイルタング」は邪悪な人間から稀にドロップします。
確定ドロップするボスのいる場所は、現在2か所確認できています。
- 「ウェジンハニ」の北西の崖
- 「ザービンゼット」南東の崖上
「ウェジンハニ」の北西の崖にいる「取りつかれし者」
「ウェジンハニ」のウェイポイントから北西へ向かいます。
なおウェジンハニはキヨヴァシャドからずっと南へ行ったところにあります。

ボスの名前は「レン・デイン(取りつかれし者)」。こいつを倒すと「クローディア・デイン(復習に燃ゆる先祖)」に名前と見た目が変わります。クローディアのほうを倒せば「ペイルタング」が5個ドロップします。



「ザービンゼット」南東の崖上にいる「終わりなき寄生」
下の案内では右側から回り込んでいますが、実際に崖をよじ登ることが出来るのは左側なので注意。

ボスの名前は「震える塊(終わりなき寄生)」。
おそらくこの周回において一番厄介、というよりも唯一面倒くさいのがコイツだと思います。

何故かと言えばこいつは無限に再生するからです。完全に倒すには卵をすべて殺した状態でボスにトドメを刺さなくてはなりません。
なおネクロマンサーだとペットたちが攻撃をやめてくれないので、トドメを刺すタイミングを計るのに苦労します。何回も失敗してしまうようであれば、一度召喚を解除するのもアリです。
上手くやってこいつを倒すと「ペイルタング」が5個ドロップします。


以上、「死逃れのエリクサー」の必要素材である「悪魔の心臓」「砕けた獣の骨」「ペイルタング」の効率的な集め方でした!