
どうも、筋金入りのゲーマーちみたろ(@chimitaro14)です。
エルデンリングの装備枠であるタリスマン。なんとなく持っているものを適当に装備していて、効果などにこだわっていない方もいるのではないでしょうか。実は、わざわざ探しに行く価値のある効果を持つものもあるんです!
今回は僕がプレイして強いと感じたものを中心に、最新のおすすめタリスマンをまとめてみました!
希少なFP回復効果持ち「青色の凶刃」
「青色の凶刃」の特徴・強い理由
一回の致命でFPが15回復します。パリィだったり敵をダウンさせる効果を持つ戦技メインで戦う場合、相性が良く重宝します。FPを回復してくれるタリスマンが希少なのでそれだけで強く、枠の1つに収まると思います。
「青色の凶刃」の入手場所
リエーニエ「黒き刃の地下墓」の隠しボス「黒き刃の刺客」を倒すと入手できます。地下墓は祝福「遺跡の迷路」からさらに北へ行った先にあります。一本道ですし、目立つモブがいるので迷わないと思います。
ダンジョンは入ってまず直進し、マリカ像が見えたら左、そこから直進して突き当ったら右に行けばギロチントラップのある部屋に出ます。部屋に入って二番目か三番目の所にあるギロチンが下りたらその個所に立ってギロチンが上がるのを待ちます。あとはジャンプして下りましょう。隠し扉の先にある霧の向こうに隠しボスがいます。




ずっと使える壊れ性能「ラダゴンの爛れ刻印」
「ラダゴンの爛れ刻印」の特徴・強い理由
今回のおすすめタリスマンのなかでも特に強いと感じて、終盤までずっと使えたのが「ラダゴンの爛れ刻印」です。
被ダメージが増えるというデメリットはあるものの、その代わりに生命力・持久力・筋力・技量といった重要ステータスが軒並み増加(+5)する恩恵は非常に大きいです。正直枠の1つはこいつが確定レベルです。
なお似たアイテムで「ラダゴンの刻印」があり、そちらは+3となります。
「ラダゴンの爛れ刻印」の入手場所
ケイリッドの「ファロス砦」で遺体から入手できます。敵とは戦わず駆け抜けるイメージで行ってください。
なお、暗い箇所があるので「ランタン」は必須となります。1,800ルーンしますが他でも役立つのでショップで購入しましょう。祝福「リエーニエ湖の岸辺」が近くて便利です。


まず階段を上がって建物に入り、すぐ左に行きます。走り続けるとはしごが見えてくるので登ります。


上まで行ったら飛び降りて、奥側にある穴からまた建物の中に入ります。


行き止まりになりますが、下へ降りないように注意してください。ターンして向こう側へジャンプして飛び移ります。


また飛び降りて道なりに行けば遺体から入手できます。巨大ネズミがいるので注意してください。正直タリスマンを手に入れたら死んでも良いくらいの勢いで行ったほうがいいと思うので、ルーンは使用して身軽にしてください。
身軽なほど火力がアップする「青い踊り子」
「青い踊り子」の特徴・強い理由
装備重量が少ないほど攻撃力が高まるというタリスマンです。ステ振りで筋力に割いている余裕がなく、固い防具を装備できない技魔ビルドや純魔ビルドなどは武器も防具も軽くなるので非常に相性が良いです。反対に、脳筋ビルドなどではまったく効果が見込めないので不要になります。
「青い踊り子」の入手場所
リムグレイブ「高路下の洞窟」にいる「ガーディアンゴーレム」を倒すと入手できます。
洞窟への行き方はまず祝福「聖人橋」に行き、橋から下にある気流目掛けて飛び降ります。届かないように見えますが実際は大丈夫です。同靴の入り口は目立たないので、左手に注意しながら進んでください。
ちなみに洞窟内は暗いほか、落下しないようジャンプする場面もあるのでここでも「ランタン」必須です。



なお、ボスは片方の足をターゲットし続けて殴るとダウンを取れるので、胸の燃えている個所にターゲットを切り替えて致命を入れると大ダメージを与えられます。レベルが高ければ問題にならない相手でしょう。
戦技を強化する「アレキサンダーの欠片」
「アレキサンダーの欠片」の効果・強い理由
効果は戦技の攻撃力を大きく高めてくれます。シンプルですが、エルデンリングをそれなりにプレイされている方ならば戦技が強いことを十分把握していると思うので、このタリスマンがどれほど有用かお分かり頂けると思います。
「アレキサンダーの欠片」の入手場所
「戦士の壺、アレキサンダー」の一連イベントクリアで入手できます。ラダーン撃破までストーリーを進めている場合は聖人橋近くの埋まっているところを助けるイベント、ゲール坑道で遭遇するイベントがカットされます。
入手までわりと面倒なところがマイナスですが、戦技メインで戦うビルドの方は必須なので頑張りましょう。
リジェネ(HP継続回復)効果「恵みの雫のタリスマン」
「恵みの雫のタリスマン」の効果・強い理由
HPがゆっくりと回復する(毎秒2ずつ)という、エルデンリングにて希少なリジェネ効果があります。基本的にこのゲームにおいては時間を稼いでも絶望的な状況を打開できるケースはありませんが、装備しておくと少なくとも無駄にはならないと気持ちが楽になるかもしれません。そういった意味では個人的に気に入っているタリスマンのひとつです。
「恵みの雫のタリスマン」の入手場所
「舞い戻りの塔」の頂上にある宝箱から「王都ローディル」にワープし、先にある宝箱から入手できます。途中で立ちはだかるゴーレムは無視しましょう。
スタミナ回復が速くなる「緑亀のタリスマン」
「緑亀のタリスマン」の効果・強い理由
ボス戦に手直前までローリング回避に集中しすぎて、せっかくの連打チャンスでスタミナが切れて殴れない! なんてエルデンリングあるあるを解消さいてくれるのがスタミナ回復速度を高めてくれる「緑亀のタリスマン」です。
特に序中盤のあたりは他に優先したいステが多すぎて持久力に振っている余裕はないと思いますので、重宝します。
終盤のほうになると連打できる機会がなくなってきますが、不慣れなうちは連続してローリング回避する機会も同時に増えてきますので、持っておいて損はありません。どのビルドにも合う、万能性の高いタリスマンです。
「緑亀のタリスマン」の入手場所
「石剣の鍵」が必要になります。場所は「呼び水の村」です。宝箱ですぐに入手できるのもおすすめの理由。
獲得するルーンが増える「金のスカラベ」
「金のスカラベ」の効果・強い理由
獲得ルーン量が増加します。ルーンはレベルアップやその他に必要なので一生使えるタリスマンです。
「金のスカラベ」の入手場所
ケイリッドの「廃棄洞窟」のボスを倒すと入手できます。洞窟内は朱い腐敗の状態異常ダメージを受けるので必ず事前にショップで「腐敗の苔薬」と、暗いので「ランタン」の購入を忘れないようにしてください。

以上、おすすめタリスマンと入手場所のまとめでした!