【ホグワーツレガシー】ゲームと公式ファンクラブの診断結果を連携する方法

ちみたろ

どうも、筋金入りのゲーマーちみたろ(@chimitaro14)です。

人気配信中のオープンワールド・アクションRPG『ホグワーツレガシー』。
注目度が高く、人気ゲーム配信サイトTwitchではシングルプレイヤーゲームの最多視聴数を更新したそうです。

そんなホグワーツレガシーですが、公式ファンクラブにて寮の組み分け守護霊(エクスペクト・パトローナム)、そして自分だけの杖を診断でき、さらに診断結果をゲームと連携できることはご存知でしょうか。

もちろんゲーム内でも簡単な質問はありますし、なんなら自分で選ぶことができますが、ファンであるならばハリー・ポッターの世界への没入感を高めるためにも、公式ファンクラブとの連携を強く推奨します。

そこで今回は公式ファンクラブサイトとゲームの連携のやり方を解説します!
なおPS4/PS5、Steamなどすべてのプラットフォームで連携可能なのでご安心ください。

大まかな手順まとめ

公式ファンクラブサイトとゲーム「ホグワーツレガシー」の連携方法は以下の通りです。

  1. 公式ファンクラブサイトにアクセスする(新しいタブで開きます)
  2. メールアドレスを入力し、アカウントを作成
  3. 寮の組み分け・守護霊・杖の診断をして、ポートフォリオを作成
  4. WB GAMESにアクセスする(新しいタブで開きます)
  5. WB GAMESアカウントを作成
  6. プラットフォームを選択
  7. ゲーム内で接続する

公式ファンクラブサイト「Wizarding World」

日本語サイトはありませんので、自動翻訳を使用しながらアカウントを作成してください。
有効なメールアドレスが必要になります。それ以外は必要ないのでスムーズに登録できるはず。

3つの診断をして、ポートフォリオ作成

マイページにログインすると上記のようなメニューになります。
すべて入力が完了していることをご確認ください。

ポートフォリオの画像に関しては適当でもOK。
サイコロのマークを押せば、ランダム生成できます。こだわりたい人は作りましょう。

ファンクラブからWB GAMESへ飛ぶ

普通にアクセスするよりも、公式ファンクラブサイト(新しいタブで開きます)からアクセスしたほうが、後に連携することになるのでスムーズです。

トップページを下にスクロールしていくと、以下の画像のようなメニューがあります。
「今すぐ接続」をクリックしてください。

そうすると以下のようなサイトに切り替わるので、こちらで公式ファンクラブサイトへのログインと組み分け、杖の診断が完了しているかどうかを改めて確認することができます。

「WBゲームに行く」をクリックすることでWarner Bros. Gamesに飛ぶことができます。

WB GAMESのアカウントを作成

登録は無料で、必要なものは生年月日、メールアドレスの入力くらいです。
ユーザー名がランダムで作成されるので変更しましょう(そのままでも大丈夫です)

アカウント作成が完了したら、自動で以下のようなポップが出てくるはずです。
出なければもう一度ファンサイトに戻って「WBゲームに行く」を選択すれば、ユーザー名を選択することができるようになっているので、クリックすれば切り替わるはずです。

プラットフォームを選択

左メニューにある「接続」から「ホグワーツレガシー」をプレイするプラットフォームを選択できます。
PS4/PS5で遊ぶならPlayStation、PCならsteamやEpic Gamesを選んで「接続する」をクリック。

緑色のアカウント名が表示され「接続する」が「切断する」に変われば連携完了です。

なお下の方に「Harry Potter Fan Club」の項目もあるので「接続済み」になっているかチェックしておきましょう。

ゲームを開始して接続する

あとはゲームを開始するだけで、このような画面が出てくるはずです。
これで公式ファンクラブサイトとゲームの関連付けが完了しました。


特典がもらえるほか、組み分け帽子やオリバンダーの店で診断結果に基づいた判定がでます。

なおアカウント連携は後からでもオプションから可能なので、ここでつい飛ばしてしまっても大丈夫です。

連携が出来ていると、組み分け帽子の選択肢が「ホグワーツで何を楽しみにしているか?」という1つのみになります。

ほかの「野心」や「勇気」を選ぶようないかにも分かりやすい選択肢が出てこないので、よりハリー・ポッターの世界観に沿ったものとなります。

ちみたろ

以上、ゲームと公式ファンクラブの診断結果を連携する方法でした!

ちみたろ

筋金入りのゲーマーである僕が「ゲーマーのゲームライフをもっと楽しくする」をコンセプトに、ゲームの最新ニュースをはじめ、おすすめゲーム&アプリのレビュー、ゲーミングデバイスやガジェットを紹介するブログです。